
症例27 生理前後の頭痛と胃もたれ
漢方薬には内服薬と外用薬がある。 外用薬は種類が少なく、匂いや色が強烈なので、当店では採用していない。 内服薬にはエキス顆粒剤(細粒剤)や錠剤、丸剤、ドリンク剤、そして煎じ薬(お茶のように煮出して服用)などがある。 患者様の体調や効かせ方、要望などを考慮して、どの剤型を用いるかを決める(エキス剤を使われてい...
ブログ
漢方薬には内服薬と外用薬がある。 外用薬は種類が少なく、匂いや色が強烈なので、当店では採用していない。 内服薬にはエキス顆粒剤(細粒剤)や錠剤、丸剤、ドリンク剤、そして煎じ薬(お茶のように煮出して服用)などがある。 患者様の体調や効かせ方、要望などを考慮して、どの剤型を用いるかを決める(エキス剤を使われてい...
婦人科疾患として有名な処方に加味逍遥散や逍遥散がある。 生理前の情緒不安定・イライラなどを緩和し、生理不順や更年期障害のホットフラッシュの改善が期待できる処方だ。 生理前のイライラの改善に加味逍遥散や逍遥散を使ってみるものの、効果が得られないこともある。 今回は加味逍遥散では効果が得られず、抑肝散を使うこと...
「漢方薬は安全」 「天然由来で、身体にやさしい」 「副作用が少ない」 インターネットや書籍などで、漢方薬の情報を集めた方は、一度は目にしたことがある記述であると思う。 私も日々患者様にお薬をお出ししている経験から、(慎重に薬を選んでいるのもあるが)、漢方薬の安全性を実感している。 しかし、臨床経験を...
妊娠中はホルモンバランスが変動して、さまざまな症状が出やすい。 一方、安全に使用できる薬が少なく、辛い症状をやり過ごさざる終えないこともある。 そのため、比較的身体に優しいとされる漢方薬を求めて、来店される方がいらっしゃいます。 先日、妊娠中の風邪の治療について相談を受けたので、事例をもとに妊娠中の風邪治療...
今までの症例は、うまくいったものだけをピックアップして紹介してきました。 ですが、すべての治療が満足いく結果になっているわけではありません。 (治せなかった方々、申し訳ありません) 残念ながら私の力では完全に治すことができず、悔いの残る結果となった症例も多々あります。 今回はあと一歩及ばなかった症例を紹介し...
上記の通り、木曜日の午後も定休日となります。 *木曜日は10:00〜13:00までの営業 定休日は木(午後)・日・祝日になります。よろしくお願いします。
6/22(火)、7/13(火)はコロナワクチン接種のため、お休みとさせて頂きます。
母乳が出なくて困ることもあれば、今回お伝えする症例のように母乳が出過ぎて困る場合もあります。出産という大イベントを終えたら、休むことなく子育てが始まります。身体への負担が大きくなってしまうと、せっかくのお子様との触れ合いで生まれる喜びや慈しみの感情が薄れてしまいます。負のスパイラルに入ってしまわないためには...
治療を行なっているものの目に見えて効果が感じられない時、「これでいいのだろうか」と不安になるものです。 実は治療者も不安になっていることが多いです(少なくとも未熟な私は悩みます)。 治療が思うようにいかない時はいくつか原因があります。 ・処方があっていない ・処方は合っているが、使う量が足りていない ・効果...
この頃はコロナの影響もあって、ちょっとした風邪症状でさえ今まで以上に神経をすり減らしてしまいます。しかし、コロナに紛れて一般の風邪もありますので、最善の注意を払うのは大切ですが、必要以上に不安になってしまわないことも大切です。 今回は以前に処方をした方から、電話での風邪相談にお答えした症例になります。 30...