前回に引き続き、
コロナによる不安対策について
述べたいと思います。
前回の記事
さて、今回は最後の対策
「自宅待機による孤独への不安」
の対策になります。
外出できないことに対する
ストレスの感じ方は人それぞれです。
人には内向型と外交型というタイプがあるそうですが、
外交型の割合が75%、内向型はわずか25%にすぎないようです。
ということは、自宅待機でも気にならない人より、
ストレスや孤独感、不安を感じる人の割合の方が
多いということです。
ということは、
このコロナの間に気を病んでしまう人は
少なからず増えてしまう気がします。
そのような方のために、
私なりの孤独への対策(3つ)を
述べたいと思います。
①つながりを意識
私はどちらかと言えば外交型なので、
1日中家にこもっていると、
息が詰まりそうになるのですが、
幸いなことに、
仕事上、お客様(患者様)とコミュニケーションを
とることができます。
仕事が休みの日は直接コミュニケーションを
とることはありませんが、
ただ、次回お薬をお渡ししたり、
送付したりする時に、
どのように漢方処方を組み立てていくのか、
考察をすることで、
一種のつながりを感じています。
つながりはつながっている瞬間だけでなく、
考えている時にも感じるものです。
直接会えない今だからこそ、
普段、自分が大切にしている人を
想像したり、直接コミュニケーションを
とることで、孤独が和らぐのではないでしょうか。
さらに言えば、
つながりは人ではなく、
大切な物やもっと壮大なもの(自然や宇宙)
といったものでも感じることができると思います。
時間がある今だからこそ、
自分の心地よいと思う人や物、事を
意識してみてください。
②内省
自分と向き合う時間
不安だからこそ、とことん向き合うというのも
良い方法です。
といっても、
不安な気持ちをグッと堪えて、
思いを巡らせているだけでは、
どんどんネガティブ、泥沼にハマってしまいます。
そんな時は
全部吐き出してしまうのが良いです。
思っている事全部
「紙に書き出す」
という方法があります(筆記開示)。
とにかく不安を全部外に出してしまう事で、
頭の中にある不安を紙に移してしまう事です。
頭の中では抽象的で答えのないことを
いくつもいくつも堂々巡りしてしまうことを、
紙に書き出すことで、
客観視でき、不安の対象を明らかにすることができます。
これは私自身も息詰まった時には
よく行います。
最近はパソコンで文章を書く機会が増えましたが、
実際にペンで書くと気持ちかったりします。
③体調を整える
心と体は分けることはできない。
漢方の考えにもありますが、
心が病んでいる時は、
体の調子も必ず衰えています。
自宅待機で体を動かさなくなるので、
より一層精神面に影響が出てしまいます。
言わずもがな、
不安になったら、運動をする
今まで述べた中でもっとも即効性があるのがこれです。
とても簡単でお金も掛からないので
オススメです。
私は起き抜けにスクワット→腕立てふせ→腹筋を
行いますが、
運動習慣がない人にはいきなり激しい運動をするのは
ハードルが高いかと思います。
そのような人は、まずは
不安を感じた時だけで良いので、
「不安を感じたら、スクワット5回」
というようなルールを作って、
これだけやってみると良いかと思います。
あとは、睡眠。
時間があるほど、反って夜更かししてしまいがちです。
睡眠不足も不安を助長してしまう要因と
なってしまうので、意識してとってください。
以上になります。
「止まない雨はない」
先の見えないコロナですが、
そもそも未来なんて誰にも分かりません。
わからないから不安になるのではなく、
「今やれること」
それだけを意識して、積み重ねていく。
自分への戒めの言葉でもあります。
コメント