11/15(金)より、web予約のシステムが変更になりました。

養生

めまいの方は過剰な水分摂取に気を付けましょう

「めまいには水分をたくさんとった方が良いと聞いたので、1日2Lの水をとるようにしています。」

このように仰る患者様はとても多いように思います。

めまいの原因の中には、

耳のリンパ液の異常によって生じるケースがあります。

そのため、水分をたくさん摂ることで、

水分代謝が改善されて、めまいが治るというメカニズムです。

水分代謝を改善すること自体は大賛成なのですが、問題なのは

「水分をたくさん摂れば、水分代謝は改善されるのか」

ということです。

確かに水分をたくさんとれば、

お手洗いが近くはなるのですが、

だからと言って、水分代謝が改善されたとは言い難いです。

たとえば、このようなケースがあります。

よくデスクワークしている女性の方から、

「夕方になると脚がパンパンにむくんで、困っています」

と相談されます。

よくよく聞いてみると、

コーヒーを1日3〜4杯、水もしっかり1L、

それ以外にもお茶を飲んだり、

夜にはお酒を飲んだりしています。

これらの水分を合計すると、

1日2Lはゆうに超えた水分を摂取しているわけです。

もし、水分をたくさん摂れば

水分代謝が改善されるのであれば、

むしろ、むくみは解消されるはずですよね。

ですが、実際には水分の代謝が追いつかず、

皮膚の下に水をため込み停滞してしまうことで、

むくみを生じています。

これは単に水分の過剰摂取と言えます。

なので、全員一律に「水を1日2L摂取する」というのは

誤りだと言えます。

ではどれだけの水分を摂取すれば良いのでしょうか。

目安になるのは次の2つです。

①身体を動かす頻度

②体質

順番に説明します。

①身体を動かす頻度

体内の水というのは体を動かすことによって、

全身を巡っていきます。

体を動かすと血流がよくなるというのと一緒です。

水は血液と一緒なのです。

ですので、「水分摂取量は身体をどれだけ動かすか」

に左右されるわけです。

たくさん水分を摂るということは、

その分だけ身体を動かす頻度、強度も

増やす必要があります。

水分摂取と身体を動かす頻度はセットで

考えていただけると良いかと思います。

②体質

次は体質と水分代謝の関係性です。

人は大きく分けると水をたくさん必要な人と

そこまで必要でない人に分けることができます。

暑がりですぐに汗をかいてしまうような人、

いわゆる代謝が良い人です。

このようなタイプの方はすぐに水を消費してしまうので、

こまめに水分摂取をした方が、

むしろ調子はよくなります。

一方の水分をあまり必要としない方、

代謝が悪く、冷え易くむくみやすく、運動量が乏しいタイプ

このような方は過剰な水分摂取は逆効果になります。

以上のように、

水分摂取量は活動量と元々の体質によります。

理想は水分を十分にとって、運動を頻繁に行うことですが、

なかなか運動強度を増やせない方は、

まずは水分を過剰にとっていないかをチェックしてみてください。

チェック方法は2つ

・夕方になると脚がパンパンにむくむ

・舌のフチにギザギザとした歯形がついていないか

これらをチェックしてもらうとともに、

無理しない程度に運動も取り入れると良いでしょう。

今井 啓太

今井 啓太

薬剤師。1984年生まれ。名古屋市立大学、大学院を出た後、大手医薬品卸会社に入社。営業所の管理薬剤師として、西洋医学を中心に知識を深める。その後、調剤薬局勤務を経て、漢方薬局 博済に勤務。福島毅先生より、中医学理論及び漢方の臨床について学ぶ。その後、漢方コラージュの戸田一成先生より漢方経方理論を学び、実践への礎を築く。2016年、三鷹にて漢方薬局 Basic Spaceを開局。

関連記事一覧

コメント

この記事へのコメントはありません。