11/15(金)より、web予約のシステムが変更になりました。

処方解説

のどの痛みの漢方薬 桔梗湯(ききょうとう)

昨日から気温が下がってきて

ようやく秋っぽくなってきました。

朝晩は冷え込みが強くなってきて、

体調を崩している人もいるかもしれません。

風邪の前兆は人のよって現れ方が異なっており、

鼻水、頭痛、だるさ、寒気など有りますが、

のどの痛みが生じる人が多い印象を受けます。

そのため、

早めに対処して風邪を予防することが大事になってきます。

のどの痛みの対処法ですが、

私は滅多に起きませんが、

龍角散のど飴をなめて、

夜は口呼吸しないように口テープをして寝ます。

そして、時折漢方薬を服用します。

ではのどの痛みの漢方薬にはどんなものがあるのか

少しご紹介します。

のどの痛みの代表的な漢方薬に

「桔梗湯(ききょうとう)」があります。

この漢方薬は「桔梗・甘草」の2種類から成るシンプルな漢方薬です。

甘草がのどの炎症を抑えて、桔梗は炎症による化膿を抑える働きがあります。

なので、本来の用い方としては、

「のどが真っ赤に腫れて痛くて、痰が粘って黄色〜緑色になっている状態

(咳を伴っていても使えます)」

に用います。なおかつそれ以外に症状がない場合に有効です。

痰もなくて、咳もなくて、

ただただのどが痛い時というのは

「甘草湯(かんぞうとう)」を用います。

この漢方薬は甘草だけしか入っていない

珍しい漢方薬です。

(*通常、漢方薬は2種類以上の生薬を組み合わせて用います)

甘草湯は名前の通り、

甘い味でのどの炎症を和らげてくれます。

反対に桔梗湯より炎症症状が強い場合は

桔梗石膏(ききょうせっこう)を用います。

まとめると

のどの痛みのレベル順に

甘草湯

桔梗湯

桔梗石膏

という風に分けることができます。

*対症療法で症状が緩和したら速やかに服用を終えてください

*のどの痛み以外の症状がある場合は他の漢方薬を用いた方が良い場合があります。その際は薬剤師・医師にご相談ください

なによりものどの痛みは体からの休息のサインです。

大事をとって早めに休むことを優先してください。

今井 啓太

今井 啓太

薬剤師。1984年生まれ。名古屋市立大学、大学院を出た後、大手医薬品卸会社に入社。営業所の管理薬剤師として、西洋医学を中心に知識を深める。その後、調剤薬局勤務を経て、漢方薬局 博済に勤務。福島毅先生より、中医学理論及び漢方の臨床について学ぶ。その後、漢方コラージュの戸田一成先生より漢方経方理論を学び、実践への礎を築く。2016年、三鷹にて漢方薬局 Basic Spaceを開局。

関連記事一覧

コメント

この記事へのコメントはありません。