web予約
LINE予約
電話

お知らせ

ADHDの漢方薬治療を更新しました

ご相談の多い漢方相談に「ADHDの漢方薬治療」をアップしました。
この頃はお子様の漢方相談も増えてきており、起立性調節障害やADHDについても漢方薬を使う機会があります。

ADHDもさまざまな特徴があるので、一律的には改善が難しいこともありますし、そもそも子供に漢方薬を服用してもらうのも困難なこともあります。(味がまずい・・・と言われることがあります)

しかし、コンサータやストラテラなどのADHDの薬に抵抗ある親御さんは少なくありません。

漢方薬は一律的に脳の鎮静をさせるわけではなく、起きている症状・体質・生活習慣を総合して、何が足りなくて何が過剰になってしまっているのかを「陰陽」のバランスをベースに漢方薬を組み立てていきます。

ADHDでお困りの場合はぜひ専門の漢方医療機関にご相談ください。

「ADHDの漢方薬治療」はこちらからご覧ください。

今井 啓太

薬剤師。1984年生まれ。名古屋市立大学、大学院を出た後、大手医薬品卸会社に入社。営業所の管理薬剤師として、西洋医学を中心に知識を深める。その後、調剤薬局勤務を経て、漢方薬局 博済に勤務。福島毅先生より、中医学理論及び漢方の臨床について学ぶ。その後、漢方コラージュの戸田一成先生より漢方経方理論を学び、実践への礎を築く。2016年、三鷹にて漢方薬局 Basic Spaceを開局。

関連記事一覧

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事
  1. 夏に起こりやすい頭痛と漢方薬治療

  2. 五苓散の効果や副作用の解説

  3. ADHDの漢方薬治療を更新しました

おすすめ記事